一般内科

般的な急性疾患に対応

一般内科のイメージ画像

一般内科では、かぜ、咳、発熱、腹痛、下痢など、日常的によくみられる急性疾患を診療します。かぜをひいたときは鼻水や鼻づまり、咳、くしゃみ、喉の痛み、発熱、頭痛などのつらい症状がみられます。また、細菌やウイルスなどが原因となって下痢や嘔吐に悩まされることもあります。そのようなときは当院の一般内科を受診ください。必要な検査を行い、主にお薬を使って治療を行います。なお、さらに詳細な検査が必要なとき、手術などを検討するときは当院と提携している専門医療機関をご紹介いたします。

地域のかかりつけ医療機関です

当院は津市久居小野辺町をはじめとして、この周辺にお住まい、お勤めの方が気軽に受診いただける「かかりつけ医療機関」です。現時点で必要な治療を行うだけでなく、生涯を通じて健康で長生きできるようサポートいたします。これまでの臨床経験を活かし、丁寧で質の高い優しい医療をご提供するとともに、患者さまからの健康相談なども行っていきます。

慢性疾患にも対応

当院の一般内科では日常的によくみられる急性疾患だけでなく、慢性疾患についても幅広く診療します。不摂生な日常生活を続けることで起こる糖尿病や高血圧、脂質異常症などの生活習慣病についても、自覚症状がみられない段階から治療やケアを行ってまいります。

このような症状の方はお早めにご相談ください
発熱、咳、痰、鼻水、喉の痛み、腹痛、便秘、下痢、お腹の張り、吐き気、嘔吐、胸やけ、食欲不振、胸の痛みや圧迫感、頭痛、立ちくらみ、肩こり、動悸、息切れ、身体のむくみ、喉の異常な渇き、尿の異常、肌荒れ、発疹、疲労感、急な体重の増減 など
一般内科の主な対象疾患
急性疾患
風邪症候群(かぜ)、インフルエンザ、咽頭炎、扁桃炎、気管支炎、肺炎、胃腸炎(腹痛、下痢、吐き気)、尿道・膀胱炎、熱中症 など
慢性疾患
生活習慣病(糖尿病、高血圧、脂質異常症(高脂血症)、痛風(高尿酸血症)、メタボリック症候群 等)、アレルギー疾患(アトピー性皮膚炎、花粉症、気管支喘息 等)、貧血、頭痛、便秘症 など

高血圧

高血圧は心臓から血液が送られる際に血管壁にかかる圧力が基準値よりも高くなってしまう病気です。医療機関で血圧を測定した場合、収縮期血圧(最高血圧)が140㎜Hg以上、または拡張期血圧(最低血圧)90㎜Hg以上の状態が続いているときに高血圧と診断されます。

高血圧になっても初期の段階ではほとんど自覚症状がありません。しかし、心臓は常に余分な負荷をかけて血液を送り続けなければならないので、だんだんと血管壁が痛んでいきます。血管が傷つけられると、やがて動脈硬化を促進させます。さらに放置が続けば、脳梗塞や脳出血、狭心症、心筋梗塞など重篤な合併症を併発させるようになります。このような状況にならないためにはなるべく早い段階から高血圧の治療を始めることが大切です。

糖尿病

血液中に含まれているブドウ糖の濃度のことを「血糖値」と呼んでいます。糖尿病はこの血糖値が慢性的に上昇したままの状態になる病気です。ブドウ糖を細胞内に取り込んでいくにはインスリンという膵臓で作られるホルモンの働きが不可欠です。糖尿病になると、インスリンが何らかの原因によって分泌されなくなったり、量が十分でも効きが悪くなってしまうなどして、血液中でブドウ糖がダブつくようになります。これによって血糖値は上昇したままとなっていきます。

なお、血糖値が高くなってもあまり自覚症状がみられないことが多いです。しかし、血管や神経が徐々に傷つくようになり、これが蓄積することで合併症を引き起こすようになります。とくに細小血管から障害を受けやすく、糖尿病三大合併症(腎症、網膜症、神経障害)のリスクが高まります。これらの合併症が進行すると人工透析が必要になったり、失明したりします。また動脈硬化も促進させるので、脳卒中や虚血性心疾患などの合併症も起こりやすくなります。こうしたリスクを減らすためにも健診などで血糖値の高さを指摘された方はお早めに医療機関を受診するようにしてください。

高尿酸血症

血液中に含まれる尿酸の濃度のことを「尿酸値」と呼んでいます。高尿酸血症はこの尿酸値が高くなりすぎてしまう病気です。具体的には7.0mg/dL以上が基準となります。尿酸は水に溶けにくい性質があるので、尿酸が血液中で必要以上に増えてしまうと針状の結晶ができてしまいます。これが関節に溜まると、激しい痛みと炎症がみられることがあります。これが「痛風発作」であり、とくに足の親指の付け根が激しく痛む患者さまがよくみられます。

高尿酸血症になったからといって必ずしも痛風を発症するわけではありません。しかし、尿酸値の高い状態をそのままにすると、痛風腎、尿路結石、心疾患などの病気を併発するリスクが高まります。痛風による痛みが出たときはもちろんですが、とくに痛みが出なかったときでも、尿酸値を下げるための治療をきちんと受けるようにしてください。

脂質異常症

脂質異常症は血液の中に含まれる脂質のうち、LDL(悪玉)コレステロールや中性脂肪(トリグリセライド)の数値が高い、あるいはHDL(善玉)コレステロールが必要以上に低くなっている状態です。具体的には、LDLコレステロール値が140mg/dL以上、中性脂肪が150mg/dL以上、またはHDLコレステロール値が40mg/dL未満の場合に脂質異常症と診断されます。

ほかの多くの生活習慣病と同じように脂質異常症も初期の段階では自覚症状がみられにくいです。そのため、健康診断などで脂質の異常値を指摘されたとしても医療機関を受診せずに放置している患者さまが少なくないようです。しかし、放置していると血流が悪くなったり、血管を詰まらせたりして、脳卒中や心筋梗塞、閉塞性動脈硬化症といった重篤な合併症を起こすようになります。このような状況にならないためにも日頃の生活習慣を見直し、必要であればお薬を使って脂質を適正値に近づけることが大切です。

診療内容
内科 消化器内科 外科
院長
佐藤 敏昭
住所
三重県津市久居小野辺町1130-7
(イオンタウン 津城山店 1F)
TEL
059-271-7077
アクセス
JR・近鉄「津」駅
三重交通バス「城山北」停もしくは「中城山」停
または「城山西」停下車
…一般診療 …土曜午後は15:30~18:00
…胃・大腸カメラ検査(要予約)
休診日…水曜日 日曜祝日
診療時間 日祝
9:00~12:30
13:00~15:00
15:30〜19:00
TOPへ