予防接種

防のためのワクチン接種

予防接種のイメージ画像

当院では予防接種として、インフルエンザや肺炎球菌の注射によるワクチン接種を行っています。使用するワクチンは感染症の原因とされる各種の細菌やウイルスの病原性を弱めたり、それらを無毒化したりすることでつくられます。これを体内に注入すると、抗体がつくられ、当該感染症に罹りにくくなります。なお、予防接種は個人の身を守るという目的だけでなく、感染症の流行を阻止する「集団免疫」という目的でも行われます。

事前にご予約を

インフルエンザワクチンなどは病気の流行状況などを勘案して当院内で確保していることが多いのですが、流行期には不足してしまうこともあります。そのため、予防接種を希望される方は、事前にご予約のうえ、指定日時にお越しください。

インフルエンザワクチン

インフルエンザはインフルエンザウイルスによる急性呼吸器感染症です。感染すると1~2日ほどの潜伏期間を経て発症し、38℃以上の高熱、頭痛、関節痛、筋肉痛、寒気などの全身症状が現れます。高齢者や基礎疾患をもつ方の場合、肺炎を併発してしまい、入院が必要になるケースも少なくありません。そのため、流行前のインフルエンザワクチンの接種をお勧めいたします。 なお、インフルエンザワクチンの効果が得られるには、接種してから約2週間の期間が必要です。日本では例年12月~翌3月頃にインフルエンザが流行することが多いので、遅くとも12月中旬頃までには接種するようにしてください。

肺炎球菌ワクチン

肺炎は、細菌やウイルスなどが原因となって肺に炎症が起こってしまう病気であり、全身の免疫力が低下している際に発症しやすいといわれています。とくに高齢者の方や基礎疾患を持っている方は肺炎にかかりやすく、しかも治りにくいです。

肺炎球菌ワクチンを接種することにより、肺炎の原因菌の中で最も多いとされる肺炎球菌による感染症を予防できます。肺炎が死亡原因とされる方の9割以上が65歳以上の高齢者といわれています。高齢者の方は、肺炎球菌ワクチンの接種は定期接種となりますので、対象となる方はなるべく肺炎球菌ワクチンをお受けになるようにしてください。なお、肺炎球菌ワクチンは接種後5年以内に再接種を行うと、注射部位の痛みが強く出るケースがありますので、再接種を希望される方は、5年以上の間隔を空けてください。

副反応について

接種後の副反応については注射部位に痛み、腫れ、微熱などがあります。通常は時間の経過とともに治まるのですが、まれに腫れなどが長引くことがあります。そのようなときは当院までご相談ください。なお、接種後にアナフィラキシーショックなどが起こったときはすぐに医療機関を受診ください。

診療内容
内科 消化器内科 外科
院長
佐藤 敏昭
住所
三重県津市久居小野辺町1130-7
(イオンタウン 津城山店 1F)
TEL
059-271-7077
アクセス
JR・近鉄「津」駅
三重交通バス「城山北」停もしくは「中城山」停
または「城山西」停下車
…一般診療 …土曜午後は15:30~18:00
…胃・大腸カメラ検査(要予約)
休診日…水曜日 日曜祝日
診療時間 日祝
9:00~12:30
13:00~15:00
15:30〜19:00
TOPへ